はじめに
2021年1月28日に国務院から発表された《医薬品集中帯量購買の常態化/制度化を推進展開する意見》に関して。
最近は、上記国務院方針に基づく実行プランが省レベルで発表されている。
2021年10月13日に、陕西省医療保障局から《陕西省 医薬品集中帯量購買の常態化/制度化を推進展開する実施方案》が発表された。
【目次】
一.全体要求
・指導思想
・基本原則
二.実施範囲
・医薬品対象範囲
・医療機関対象範囲
三.実施任務
・国家VBP結果の落とし込み
・省レベルVBPの展開・常態化
四.設定ルール
・合理的な購買量
・VBP購買モデル
・競争ルール
・選定ルール
・契約管理
五.保障体制
・政府関連部署の連携
・品質保障
・供給配送
・優先使用
・診療報酬の請求・支払 等
いくつか要点を抽出して話したい。
陕西省 実施プランの要点(ibg抽出)
【契約購買量を超過する場合】
“四.設定ルール”内に以下の記載がある。
「契約購買量を超過する場合、VBP選定品を優先的に購入するよう、公立医療機関へ激励する」
(ibgコメント)
・過去のVBP対象品目を見ると、選定されたGE薬(GQCE品)の中には、実際の消化量が契約購買量を大きく超過したケースもある。
・VBP選定から外れた外資系製薬メーカーは、公立医療機関における残りの市場(契約量以外)を目標として、引続きプロモーション人材を配置するケースが多い。
・今回発表された実施プランに“激励”という言葉が出ているが、これが今後どの程度影響あるものか? (VBP未選定品の場合)公立医療機関への人員配置がどの程度必要となるのか? 品目・一般名ごとの消化実績データも見ていきたいと思う。
(参考:国家VBP実施ルール)
【競争入札の対象範囲】
“四.設定ルール”内に以下の記載がある。
「剤型・規格・包装の異なる同一一般名の医薬品について、契約購買量を統合し競争を促す。」
「一般名は異なるが、適応症或いは効能の相似する医薬品について、それらの中での集中帯量購買を展開するよう模索/検討する。」
(ibgコメント)
・これまでの国家VBPで検討対象となる品目は、「一致性評価を通過したジェネリック薬が存在する一般名&剤型」だった。上記の記載は、VBP競争入札の対象範囲/グループを広げるものと読み取れる。
・特に2つ目については、異なる一般名間の競争入札を示唆するものであり、中国語では“探索する”という表現で記載されているが、今後の省VBPの動きについても注視したい。
【継続契約の主体】
“四.設定ルール”内に以下の記載がある。
「契約購買期間終了後、品質・製品供給・臨床ニーズなどの要因を総合的に考慮した上で、VBP選定品の供給メーカー・契約購買量・契約期間を決定する。」
「供給状況や市場環境に重大な変化が生じた場合は、競争入札・価格協議・談判等の方法を通じて、選定企業・価格・契約購買量・契約期間を決定する。」
(ibgコメント)
・1つ目について。国家VBPでの契約期間が終了した品目については、既に各省主体で継続契約のルールが発表されている。要するに、国家VBP対象品目の継続契約については、省レベルに委ねられるものと言える。
・2つ目についても、各省から発表されている継続契約ルールに、「新たなGQCE品が上市された場合はXXXX」といった内容が明記されている。
【NRDL償還基準額との関係】
“五.保障体制”内に以下の記載がある。
「原則、VBP選定価格が対象一般名品目の保険償還基準額となる。」
「VBP選定価格が償還基準額より高い場合、差額は患者自身が負担する。」
(ibgコメント)
・2020年より施行したNRDL新ルールから償還基準額の考え方が適用された。上記記述だが、2020年版NRDLへ収載された品目が、その後VBP入札されたケースのことを言っていると理解できる。
・参考にNRDL国家談判~各省患者負担額を示したスライドを添付する。
さいごに
2021年1月28日に国務院から発表された《医薬品集中帯量購買の常態化/制度化を推進展開する意見》に関するその後の進展状況として、陕西省の実行プランを用いながら説明した。
2018年12月に“4+7”として始まった集中帯量購買。
まさに常態化しており、また省レベルの実行プランを見ると少しずつルールが変化しつつある。
以上
この記事は各種公開情報・ibg経験等を基に、ibgが内容を作成したものです。